繁盛して尊敬される治療院経営の秘訣

整体・鍼灸・カイロプラクティック・柔整・セラピー従事者のための治療院経営情報サイト。整体・カイロプラクティック・オステオパシーを駆使しながら、ゲシュタルト療法・フォーカシング・プロセスワーク等心理療法を使い、治療院の経営法・マーケティングにも明るい鈴木直人が語るブログです

治療と経営の共通点

予測力

こんにちは。
昨日の夜に娘が新型インフルエンザにかかっていることが分かり、
ここ2、3日びくびくすごしているETCの鈴木です。笑

ところで、12月4日、鈴木が主宰しているうつセミ(うつ病・自律神経失調症テクニックセミナー)の
第3期プラクティショナーコースが終了しました。
コースの内容はホームページなどでお伝えしているのでここでは省略しますが、
コースを修了して、卒業生の全員が思っていることは、
今までにずいぶんと自律神経の関係を見落としてきたということでしょう。

最終日は懇親会がありましたが、その時にこのようなことを多くの先生が言っていました。
今までに扱ってきた肩こりや腰痛、あるいは頭痛なども、
今考えてみると、自律神経の症状だったと理解できるようになったと言っていました。

そうなんです、うつ病だけでなく、自律神経症状は我々の周りに結構多いのです。
それにしても、やる気がある先生がそろっていますね。
自律神経関係の小冊子などを作っている先生、
あるいはそのための原稿を書いている先生など、やる気のある先生が多いです。

鈴木は2冊目の本に取り掛かっていますが、なかなか進みません…苦笑
鈴木もうかうかしてられませんね。

来年から行われるうつセミも、選考が終わり準備万端です。
参加される先生たちを会えるのが楽しみです。

 

ところで、今年もあと一カ月です。
今年の1年は売上を落としている治療院が多いです。
しかし売上げを上げているところもあります。

このご時世に売上げを上げている治療院と
体を治すのがうまい治療家には共通点があります。

 

それは「予測力」です。

 

・これからの社会はどうなるのか?
・これからこの患者さんの体はどうなるのか?


このような予測が出来る経営者や先生が…
そしてこの予測に対して対策を打てる経営者や先生が、
売上げを上げられるし、患者さんを治すことが出来ます。


実は予測とは過去をよく知ることが重要です。


社会は今までどのように変化してきたのか?
この患者さんは、今までどのような生活をしてきたのか?


行き当たりばったりではなく、常にその対象の過去を観察すること。
そして、その過去からどのような未来が来るのかを予測する。


経営は確かにそうですが、一見すると治療は過去の清算だけと思いがちです。
病気は過去の結果です。
その結果を治すのが我々治療家の仕事です。

しかし、その患者さんの生活パターンを予測し、
それに対して指導をしていくことはとても大切です。

そして更に患者さんの思考パターンも予測し、
それに対しても対策をとっていくことは、
優れた治療家になるための必須の条件だと鈴木は思っています。

 

話を元に戻しますが、経営者と治療家は予測力が必要です。
予測力の必要条件は、「基本と経験」です。

基本とは、治療家なら解剖学や生理学といった基礎医学。
経営者なら経営の基礎知識。

これらの基本がなければ、どんなに努力しても無駄です。
基本とは、先人達が築き上げた英知です。
それは知らないということは、えらく遠回りすることになります。


そして経験とは、治療家ならば真剣に治療した患者さんの人数。
経営者なら、必死に経営をしてきた年数。


ただ、だらだらと過ごした年数など、なんの意味がありません。
真剣に、そして必死に過ごしてきた年数が大事です。


「練習の時から本番のように行う」


はじめて聴く人はいないだろうと思われるこの文章を
実践している人は意外に少ない。

 

●新教材はこちら
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
健療施術院の朝礼CD
http://www.etc-karada.com/tyourei.html
自分自身に喝を入れるため、スタッフ教育に、
朝礼のネタなどにどうぞ。

 

●話題の教材
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
値上げ戦略セミナー&会計経理セミナー DVD
http://www.etc-karada.com/neage.htm
これを見て保険から自費に変更された方がいます。
今では97%が自費診療です。

 

 

ETC治療家戦略研究会 教材ラインナップ 
■「患者を増やす7つの法則」
http://www.etc-karada.com/nyumon.html#01
■「患者を増やす人、減らす人。」
http://www.etc-karada.com/nyumon.html#02
■口コミ患者増殖法
■なぜあなたは、治療家として成功できないのか?
http://www.etc-karada.com/nyumon.html
このページの下部です

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ETC治療家戦略研究会
http://www.etc-karada.com/
繁盛して尊敬される治療院経営の秘訣
http://etc.livedoor.biz/
自律神経失調症・うつ病ナビ ココカラ
http://www.jiritunavi.com/
著書:うつ病・自律神経失調症 治る人治らない人
http://www.jiritunavi.com/book.html

トレーニングと経営

値上げ戦略セミナー

  

治療家のための会計経理セミナー

 

 

 

こんにちはETCの鈴木です。

鈴木は以前トライアスロンをやっていたことがあります。ホームページでもご紹介しているので、ご存じの方も多いでしょう。現役時代は朝から晩まで、仕事よりも優先してトレーニングをしていました。

 

 

ところであなたは「トレーニング7つの原則」というのをご存知ですか?

 

そのうち一つに「過負荷の原則」というものがあります。

 

例えば、ある初心者スイマー(水泳をする人)が100メートルを泳げるようになったとします。もしこのスイマーが、「100メートル泳げればOK」と思い、今後も100メートル以上泳がなかったら、泳げる距離は100メートルです。

しかし、途中で立ってもいいので、100メートル以上泳ぐようにすると、泳げる距離は何倍にも伸びていきます。

 

体に負荷をかけることにより、負荷に負けまいとして体が強くなるというのはご存じだと思います。これが過負荷の原則です。

 

 

 

実はこれ、経営にも当てはまります。

 

今の治療費を値上げするということは、それは負荷をかけることと同じです。ですから治療技術の伸びも早くなりますし、サービスも良くなります。多くの方は4,000円の治療をしていたら、治療もサービスもいつまでたっても4,000円のままです。

 

確かに頑張れば、4000円のままでも技術やサービスを伸ばせます。しかしいくら頑張っても、5,000円や6,000円に値上げをして、自分に負荷をかけた先生には勝てません。

 

 

6,000円もらっているから…」

という気持ちがあるのとないのとでは、仕事への前向き度が大きく違います。

 

 

健療施術院でも、去年の10月にうつ病や自律神経失調症の施術料を5,250円から7,350円に値上げをしました。それからというもの、スタッフはよく勉強しています。

当院のスタッフは、元々勉強好きが集まっていますが、値上げ後、更によく勉強するようになりました。居残り勉強会を開催しようという動きもあります。もうすでに月一回あるのですが…。うちの施術スタッフは、その辺の治療院で働けば必ずNo1になるでしょう。

 

 

値上げをするということは、あなたの治療や経営に負荷をかけて、あなたの成長させてくれるのです。

 

 

あなたは100メートル泳げたことに満足して、それ以上泳がないタイプですか? それとも、もっと泳げるようになりたい貪欲なタイプですか? 1年後、どちらがより泳げるようになるかは明白です。

 

 

値上げにご興味がある方は詳細をご覧ください。↓

 

値上げ戦略セミナー

  

治療家のための会計経理セミナー

 

 

・アルプスの少女ハイジに見る家族間ストレス

鈴木の講演のおしらせです。

日時 423日 14001600

場所 山手線、大崎駅徒歩5

(詳細は申し込み時に)

内容 ココロとカラダの仕組み 他

詳細はコチラ↓

http://transjourney.com/article/16348549.html

 

 

 

こんにちは、ETCの鈴木です。

 

今回は前回予告したとおり、

 

アルプスの少女ハイジのお話です。

 

 

多くの物語には、必ずと言っていいほどに

 

色々な教えが含まれています。

 

 

 

例えば…

 

なぜ、クララは車イスだったのか?

 

なぜクララはアルムの森(ハイジのおじさんの家)で、

 

立てるようになったのか?

 

 

 

 

クララは大富豪・ゼーゼマン家の一人娘です。

 

ゼーゼマン(クララのお父さん)はいつも仕事で旅に出ています。

 

クララのお母さんは早くに亡くなっています。

 

そして教育ママのような執事、

 

ロッテンマイヤーさんがクララを厳しくしつけます。

 

 

ロッテンマイヤーさんは、

 

自分の言うことが正しいと決め付けている人です。

 

 

 

 

ここには、家族間でのストレスが、

 

子供の病気となって現れることを指し示しています。

 

 

母もいない、父も仕事でいないに等しい家。

 

自分の価値観を押し付けるロッテンマイヤーさん。

 

 

 

自分のことを理解もしてくれず、

 

大人の価値観を押し付けられ、

 

それを受け入れられない子供たちは…

続きを読む

・因果の法則

こんにちは、ETCの鈴木です。

 

今回は因果の法則のことをあなたにお届けします。

 

と言っても、鈴木もそれほど詳しくはありませんが…。

 

 

 

因果の法則とは仏教か禅の言葉らしいですが、

 

同じような言葉は聖書でも出てくるようです。

 

 

意味は

 

「原因のない結果は起こらない」

 

ということです。

 

反対にいえば「結果には全て原因がある」ということですね。

 

 

コレを聞いたとき鈴木は、

 

 

「奇跡を求めるな」

 

 

という、師匠の言葉を思い出しました。

 

 

 

全ての病には原因があり、

 

結果として病がある。 

 

奇跡は起こらず。

 

 

 

 

これは治療だけでなく、

 

経営に関しても同じことが言えます。

 

 

 

どんなことをしても「一発逆転の大もうけ」は起こりません。

 

つまり、奇跡は起こりません。

 

起こったとしても、それが長く続くはずはありません。

 

 

奇跡を求めたら最後、

 

あなたの人生は傾いていいきます。

 

 

 

日々のコツコツとした努力が必要なんですね。

 

 

お互いがんばりましょ! 

 

 

 

ランキング登録中です。

ご覧になったついでにプチッとクリックしてください。

クリックありがとうございます。

ブログランキング投票       

                   執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・運命と宿命

 

こんにちはETCの鈴木です。

今日は、先日患者さんにお話したことをお伝えします。

 

その患者さんはいつも世の中の不満をタラタラという人です。

いかに自分が「かわいそう」かを分かって欲しく、おそらく同情して欲しいのでしょう。

こういう患者さんあなたの所にはいませんか?笑

 

 

ココで同情するのは簡単ですが、このような人には鈴木はいくつか話すパーターンがあります。

 

その一つがこの「運命と宿命」の話です。

 

 

宿命とは何か?

宿命とは「命を宿す」と書きます。

宿命とは、生まれ持ったもので絶対に変えることが出来ないものです。

 

日本人として生まれた。

男として生まれた。

女として生まれた。

あなたの両親の子供として生まれた。

 

これらは変えることができないものです。

だから、変えようとすることが無理な話なのです。

宿命は快く受け入れ、それらを活かして生きていくことが大事です。

 

生きる上で必要なものは、全てあなたの中に揃っています。

成功する上で必要なものは、全てあなたの中に揃っています。

ただ、そのやり方が、人それぞれ違うだけなのです。

 

 

 

 

一方、運命とは何か?

運命とは「命を運ぶ」と書きます。

どう運ぶかはあなたの自由です。

つまり運命は変えられます。

 

 

例えば、男性として生まれた。

男性として生まれたことは変えられませんが、

男性としてどのように生きていくかは、あなたしだいなのです。

女性も同じです。

 

自分の宿命を活かしながら、自分には何ができるだろうかを考えながら生きていく。コレが運命です。

 

 

例えば100メートルを10秒で走るには、宿命が必要です。

つまり、もって生まれた素質が必要です。

世の中には、努力だけでは到達できないものがあるのを受け入れることも必要です。

 

しかし、100メートルを10秒で走る能力がないあなたには、他に代わりの能力があるのです。

それは100メートルを0.1秒で走ることが出来る車を開発できる能力かもしれません。

あるいは100メートルを10秒で走れる人を何人も育成する能力かもしれません。

 

 

自分に宿った物をいかに運ぶか。

 

 

 


 

9月26日ブログ集客セミナー

ブログを作りたいんだけどことが良く分からないという人は、クリックしてみてください。

 


 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                 執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・バランス

 

こんにちはETCの鈴木です。

今日はバランスのことです。

 

「バランスが良い」なんて言い方をしますが、極論を言いますと「バランスがいい状態」というのは、実は何も出来ない状態なんです

 

 

例えば、バランス良く立っている場合、そこから動く場合はバランスを1回崩さないと動けないのです。

例えば、バランスのいい状態で立っている状態から前に歩くとします。

右足を前の出すのならば、一度、左足に体重を移さないと右足は上げれません。

これはバランスのいい状態から崩しています。

 

そして、体重を前に移動することで前に歩いていきますが、この前方への荷重の移動もバランスを崩していることになります。バランスを崩せば崩すほど前に進みやすくなる。

 

これは100メートル走でのゴールシーンを思い浮かべると分かると思います。

選手はみんな、必死に前方にバランスを崩そうとしています。

 

 

 

 

ですから、バランスは崩さないと何も出来ないわけであり、重要なのは、

 

 

崩れたバランスを元に戻せる

 

「復元力」 なんですね。

 

 

 

崩れたバランスをいつでも元に戻せる自身があれば、自らバランスを崩して「早く進む」ことを怖がらないでできるのです。

 

 

体も心も、そして経営も、

バランスを崩して進み、そしていつでもバランスを復元できることが大事。

 

バランスのいい状態では、実は何も出来ないということです。

 

 

 

分かりにくかったですかね?

でも、分かってちょうだ〜い。笑

 

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

               執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

コメントありがとう!
月別表示
おすすめ本
おすすめ本
おすすめ本
当サイト著者 鈴木直人の著書
おすすめ!解剖学
筋肉が透けた状態で骨が見えるので、解剖学所として便利です
鈴木が一番好きな本。治療家には必見の本です。
治療家ならコレぐらいは持ってタイ本
  • ライブドアブログ