繁盛して尊敬される治療院経営の秘訣

整体・鍼灸・カイロプラクティック・柔整・セラピー従事者のための治療院経営情報サイト。整体・カイロプラクティック・オステオパシーを駆使しながら、ゲシュタルト療法・フォーカシング・プロセスワーク等心理療法を使い、治療院の経営法・マーケティングにも明るい鈴木直人が語るブログです

2005年07月

・本物とニセモノ

こんにちは、ETCの鈴木です。

鈴木がカイロプラクティックにどっぷり浸かっていたとき、こんな言葉をよく聴きました。

 

本物のカイロプラクティック

 

本物のカイロプラクティックというぐらいなので、ニセモノのカイロプラクティックもあるのでしょう。勿論声を大にしてはいえないでしょうが…。

 

カイロプラクティックも数々の種類があります。

ガンステッド・ディバーシファイド・トムソン・アプライドキネシオロジー・ローガンベーシック・ピアーズ・SOT・等々。

 

実は私もメチャクチャ本物志向でした。

「本物のカイロプラクティックを学びたい!」と思っていた。

なんとも響きがいいですが…  前々から鈴木は思うことがあります。

それは「本物はなかなか一般人には受け入れられない。」です。

 

空手を例に取ると、

極真空手がいくら広まっても、一般の人にはやはり受け入れ難い。

危ない、怖い、痛い、怪我するかも、根性がないかも等…

 

その点、カラテビクスの方が受けがいい。笑

女性も出来るし、痛くない、ケガもしにくい、怖くない、そんでもってカッコイイかも。

カラテビクスを見て、「あんなのはニセモノだ」といったところで始まらない。

流行るものは流行るし、流行らない物はいくら本物であろうと一般人には受け入れられない。

「いかに本物を受け入れてくれるか」を考えると、カラテビクスの形になるのかも知れない。

ボクササイズも同じことですね。

 

 

一方、カイロプラクティックに目を転じてみると、

受け入れやすくするために、「ソフトカイロ」や「バキバキしません」などの言葉もいいのかもしれません。

もちろん、腕の未熟さを容認するわけではありませんが。

 

人はニセモノを手にした後、物足らなくて本物を求めると仮定すると、

 

本物には本物の役割があり、

ニセモノにはニセモノの役割がある。

 

ということですね。

 

だから何がニセモノかは知る必要はなく、自分の役割を肝に銘じることが大事なのでしょうね。

 

あなたの社会におけるカイロプラクティックでの役割は何ですか?

この答え、

あなたの心のどこかに入れておいても損はないと思います。

 

 

本物を求める人は飽くなき追求をし、普及を目指す人は普及させるために精進する。

 

本物を持った人は、普及者をニセモノ呼ばわりせず、普及者は本物を持っている人を頑固者と呼ばず、お互いがいいところを認め合えるといいですね。

するとカイロプラクティックもきっと社会に影響を与えるだけの大きく立派な業界になるのだと思います。

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                        執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・廃業

こんにちは、ETCの鈴木です。

今年は冷夏と言っていたような気がしましたが、

立派な夏〜〜〜 ですね。笑

 

ところで今日、出勤する時に、いつも通る八百屋さんをふと見ると「テナント募集」の看板が掛かっていました。

鈴木は、そこの八百屋さんは安泰だろうと思っていたのでビックリしました。

何故「安泰だろう」と思っていたかというと、すぐ隣が幼稚園なので、子供を向かいに来たお母さんの多くが野菜を買って帰ってたからです。

その幼稚園が有る限りは安泰だなと思っていましたが、近くに百円均一が出来ました。そこは野菜も売っている百均で、八百屋さんのお客さんが流れてしまったようです。

うちの妻がそこの八百屋さんで何回か買ったことがあるというので、色々と聞きました。

すると…

愛想が悪い・やる気が無い・品質は悪くはないが良くもない・と言ってました。

これも先日お話した才能と同じですね。

立地条件が良いと、それに胡坐をかいてしまいがちです。

もし、最初から立地条件が悪ければ、愛想も良くなり、やる気いっぱいで、最高の品質の野菜を並べていたかもしれませんね。

あるいは行商にも出ていたかもしれません。

すると潰れることはなかったかもしれませんね。

立地条件の良さを自分の力と勘違いしてしまっていたのかもしれません。

「勝って兜の緒を締める」ですね。

 

今、繁盛しているあなた、

単なる幸運に条件が重なっているのかもしれません。

お互い確認しましょう。

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                        執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

 

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・才能

こんにちは、ETCの鈴木です。

台風一過の今日は、とても晴れ晴れしていましたね。

 

今日は2年ぶりにプールで泳いできました。

せっかくなので、この白い肌を焼きに屋外プールに行ってきました。もう、トライアスロンを辞めてから、8年にもなります。

さすがに現役時代のように、スイスイと泳げませんでしたが、仕事の合間の運動と言えば、ジムでのワークが中心でしたので、水がとても気持ちよかったですよ。あなたも今度のお休みにどうですか?

 

 

ところで、泳いでいて思い出したのが、アメリカでの合宿のことです。

高知トレーニングのメッカといわれる、コロラド州ボウルダーで合宿をしたのですが、そこは日本各地はもとより、世界各地から高地トレーニングをしに来る場所です。

 

 

一緒に寝泊りしたK君という人がいました。

K君は素質があり、何でそんなにガムシャラにトレーニングをするのだろうと思うぐらい、休養を考えずにトレーニングをしていました。

素質があるため、無茶のトレーニングでもこなせてしまいます。

その体力には感心します。

 

しかし、なまじ素質があるために、何でも根性で乗り切ろうとします。

他の選手が「何のためのトレーニングかを考えながらやらないと、ただの疲労増強運動になっちゃうよ。」というと、

K君はあっさりと

「根性を付けるためです。」

言いました。

 

キャラも手伝って、周りはみんな大爆笑でした。

 

 

このように、才能があるとつい才能に頼ってしまうことがあります。

才能を利用するのはとても大事なことですが、それに頼りすぎると人は成長が遅くなります。

 

 

例えば、容姿端麗の女性の場合、その容姿に頼りすぎると成長しないまま、年を取ることになります。年を取れば容姿端麗の方でも若い人には勝てなくなります。そうなった時に、人間の深みで勝負できるかどうかはそれまでの成長にかかってきます。

 

男性の場合もそうです。なまじ子供のころから体が大きく力があると、それに頼った方法で物事を解決しようとします。例えば相手を力でねじ伏せるような…。しかし社会に出れば、腕っぷしの強さだけでは勿論成功はしません。

 

 

 

才能は生かすもので、頼り切るものではありません。

 

才能のある人の落とし穴です。

 

才能のあるあなた、気を付けてくださいね。

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

 

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                      執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

 

・動く人、気付く人、気付かない人

こんにちは、ETCの鈴木です。

どうやら台風が来ているみたいですね。

すごい雨が降ってきています。

あなたのところは大丈夫ですか?

 

 

ところで、あなたは2:6:2の法則というのを知っていますか?

 

「患者を増やす7つの法則」では28の法則というのをお伝えしていますが、ココでは2:6:2です。

 

簡単に言うと2:8の「8」の人たちも2つに分けられると思って下さい。

 

 

 

2:6:2の法則を人の成長に照らし合わせると…

 

 

上の2の人は、気付いて動ける人たちです。

「成長する人」といってもいいでしょうね。

 

真ん中の6の人は、気付く人です。

気付くまではいいのですが、気付いても動かない人たちです。

 

下の2の人は、気付かない人です。

動くどころかその前に気付かないので、動きようがない人です。

 

 

 

今ブログを読んで、何かを気付いて動く人。

 

何か気付いただけで終わる人。

 

何も気付かない人。

 

 

成長のコツはココにあるのでしょうね。

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

 

                        執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・東京震度5

こんにちは、ETCの鈴木です。

昨日の地震、結構きましたね。

揺れの時間も長かったですね。

あなたは大丈夫ですか?

 

今日の朝刊で見ると、東京都足立区では震度5を記録したようですね。

電車は止まり、携帯電話は繋がりにくくなったようですね。

 

いつ起きてもおかしくないといわれる東海地震ですから、

そろそろ地震の対策が必要かもしれませんね。

 

 

ハイローテーブルは、いつも寝かせておいて、患者さんが入ってきてから起こした方がいいですね。

なんせ270キロもあるので、立たせた状態で倒れると横にいる鈴木はつぶれてしまうかも、、、笑

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                     執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・知ってるけど…

こんにちは、ETCの鈴木です。

突然ですが、あなたは一度読んだ本を読み返したことはありますか?

 

何故いきなりこんなことを聞いたかといいますか、先日1度読んだ本は、用がないからブックオフに売りに行く」という人と出会いました。

 

 

ハハ、何とも潔いですね。

 

しかし、人はその時その時の心情や成長レベルで受け取るものが違います。

 

一度で売ってしまうなんてもったいないですね。

鈴木も全部の本を何度も読むことはないですが、中には数え切れないぐらい読んだ本があります。

10回は読んだかな〜。もっとかな〜?

 

  

そこで、鈴木の本の読み方を簡単ですがお伝えします。

人により読み方は様々なので、合わない人もいらっしゃると思いますが参考にして見て下さい。

 

 

先ず、気に入った本を買います。

最近はアマゾンが多いので、ほとんど衝動買いに近いです。

何せインターネットじゃ立ち読みはできませんからね。

 

値段はほとんど見ません。

これは本屋さんで買うときも同じです。

 

そして読み始めます。

 

読み始める時に蛍光ペンとシャーペンを用意します。

呼んで勉強になる部分は蛍光ペンで線を引き、関連しそうな事が頭に浮かんだらシャーペンで書き込みます。

そしてそのページの角を折ります。

 

最後まで読み終わると、もう一度最初から、折り目の付いたページ付近のみを読みます。

 

そうすると、肝心なことが頭に残ります。

本の題名を忘れていても、文章は覚えていることもよくあります。

これがとてもいい勉強になり、成長につながります。

あなたもやってみてはいかがですか?

 

 

ちなみに鈴木が今、読み始めようとしている本は、

 

「なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?」

 

行動のための自己変革トレーニング

著者 笹気 健治  監修 堀之内高久 

 

1200円です。

 

 

あなたも鈴木と一緒に読みませんか? 

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                      執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・7月のテクニックセミナーのご報告

こんにちは、ETCの鈴木です。

今、7月のテクニックセミナーを終えて帰ってきました。

 

今回は座学なしで、テクニックのオンパレードで進めました。この勉強会もみなさん段々と打ち解けてきて、今日は質問の嵐に会いました。笑

 

色んな人が色んな疑問を持っていて、答えている私も、とっても勉強になった1日でした。参加者の皆さん、ありがとう!

 

 

 

今回のテーマは、骨盤の変位です。

やり忘れた腓骨の矯正と膝の伸展不全のテクニックをやり、後に骨盤に入っていきました。

骨盤と言うと、トムソンテクニックが分かりやすいと思うので、そこからお伝えして、さらに腰椎の伸展と回旋の関係や腰椎過伸展のテクニックまでを勉強しました。

 

 

最近は、参加者の先生達の理解力がミルミル上がってくるのを感じました。

 

教え方がいいんでしょうか?笑 

 

 

参加された先生たちは、とても熱心なので、時間を30分ほどオーバーしてしまいました。

 

みなさま長いことお疲れ様でした。

 

 

8月のテクニックセミナーは、お盆時期と重なるためお休みです。

また9月にお会いしましょう。

 

9月は、骨盤の復習とヘルニアなどの髄核移動のテクニックです。お楽しみに!

 

 

テクニックセミナーは、ETCの会員でなくても参加できます。やる気があり、参加したいと思う方はお気軽にどうぞ。

鈴木は気合を入れてお待ちしています。笑

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                     執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・車も2極化

こんにちは、ETCの鈴木です。

お暑うございます。笑

昼間、車を乗ろうとすると車内がすごい暑さだ。

そういえば、先日の新聞で車の購入の記事が書かれていました。

 

結論から言うと、

2001年に、150万円以下の車が市場の28だったそうですが、

2004年には、38に上がったそうです。

 

一方、300万円以上の車が11,6から12,8%に上がったそうです。

 

つまり151万円以上から300万円未満の市場にいた人が、

150万円以下か300万円以上のどちらかの市場に移ったということです。

 

 

 

やっぱりココも「二極化」ですね。

 

鈴木はBMWやベンツなど欲しいとは思いませんが、

300万円以上の市場にいたいですね。

 

なぜなら、300万円以上の車が購入できるということは、当然150万円以下の車も購入できるからです。

つまり、一方は選択権があり、一方は選択権がないのです。

 

 

勿論、無理して300万円以上の車を買うのは論外ですよ。

車は消耗品ですので、いずれ価値は「0」になるものです。

見栄を張らずに「車は余ったお金で買う」ぐらいの気持ちでいいんです。

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                    執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・これじゃ肩こりますね。笑

こんにちは、ETCの鈴木です。

3連休の中、あなたは仕事ですか?お休みですか?

 

 

鈴木は日曜日、患者さんが主催する模型の展示会に行ってきました。

あなたは模型をマジマジと見たことありますか?

バイクや飛行機、又、馬に乗っているヨーロッパ風の兵隊などがありましたが…

 

それらがなんとも細かいこと細かいこと…。

 

 

飛行機の座席のシートベルトのそのまた、バックルまで作ってあるのですが、その大きさ一ミリぐらいですよ。

まぁ、その精密といったら見事なものです。

 

 

しかし、これでは肩もこるような〜と思いました。笑

まぁ、趣味もほどほどですね。

 

 

 

患者さんの趣味を覗いてみるのはコミュニケーションも取れ、症状の原因も分かり面白いものです。

 

 

するとこんなアドバイスが出来ますよね。

 

「○○さん、たくさん模型を作りたいですよね。

だったらちゃんその首肩を治しましょ!」

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                     執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・あなたは誰に来て欲しいですか?

みなさん〜〜じゃダメよ

 

 

こんにちは、ETCの鈴木です。

 

只今、会員さん向けサービスの無料FAX・メール相談がたくさん来ています。最近、テクニックセミナーの収録を販売し始めたので、技術的の質問までが来るようになりました。

質問が来るのはとてもうれしいのですが、技術的なことを字で説明するのはとても大変です。説明し切れませ〜ん。

 

 

他に多いのが広告の添削です。

 

広告でよく勘違いしてしまう例なんですが、

たくさんの患者(お客)さんが来て欲しいばかりに、

 

「みなさ〜ん、○○院がありますよ〜」

 

という呼びかけです。

 

 

 

残念ながら、これでは人は振り向いてくれません。

 

 

良い広告の作るコツは、

 

患者(お客)さんとして、あなたの治療院に来て欲しい人たちに向けて、じゃべりかけることです。

 

そして、その人たちが持っている共通の悩みを解決できる証拠を提示することです。

 

 

広告とは、見知らぬ人とのコミュニケーションを成り立たせないといけないのです。

人に興味を持ってもらうには「知り合うと得するかも」って思わせることです。

 

 

さぁ、あなたは誰にしゃべりかけますか?

 

 

PS

自律神経失調症のブログを久々に参考になるとうれしいです。

自律神経の秘密。自律神経失調症からの脱出。

 

 

サイドメニューの一番下に

「マイナーだけど良い本」を載せておきました。 

神田昌典氏や本田健氏のような大御所先生は、色んなサイトで紹介されているのであえて載せていません。笑

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                    執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

つい、、、

050715_1808~01.jpgつい、買ってしまった。でも当然うちには犬は来ない。人間専用だから・・・。笑

・マティーニ

他のじゃダメですか〜?

 

「ザザーーーーーー」

 

こんにちは、ETCの鈴木です。

 

先日のセミナーの帰り、駅に付いたら大雨が降っていました。雨宿りがてらに、昔たまに行ってた飲み屋に入りました。

 

 

ギネスを飲んでいると、向かいの男の方が、

「マティーニ、おかわり下さい。」と言いました。

 

バーの女の子が「マティーニ好きですか?」といい、「私まだマティーニ作れないんですよ〜。他のじゃダメですか〜、これなんかおススメなんですけど。」

 

男の方は「じゃあ、それで。」

 

 

 

出来ないものを正直に出来ないと言ったこと。

そして代替品を薦めたところ。

 

 

新人さんらしいですが、なかなか出来ていますね〜。

 

ついでにこっちもギネスおかわり

  

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                       執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・正中ヘルニア

ヘルニア

 

 

こんにちは、ETCの鈴木です。

今回は、最近の私のベスト治療をご紹介します。

 

 

2週間前、ヘルニアで来た患者さんがいました。体重3ケタの大柄の人です。そんな巨体の人が、ヘルニアで自力歩行も困難な状態でタクシーにて当院に来ました。

小柄な奥様に、潰されてしまうのではないかと思うぐらいに寄りかかりながら、やっとの思いでベッド脇に。

 

こんなときは、タカラベルモントさんのハイローベッドが活躍します。

ダッチマンスタイルの準備をして、ベッドを倒す。

 

症状は主に、右足シビレと腰痛。

ですが、歩いていたときは右に体を傾けていました。

 

おそらく治りにくい正中ヘルニアです。

普通、こんな呼び方はしないと思いますが、鈴木は師匠からの教えでこう呼んでしまいます。

 

髄核が神経根の上方に出るヘルニアですが、あなたは何と呼んでいますか?

 

 

患者さんに聞いてみるとヘルニアは5年前からで、そのときにMRIも撮っているそうです。最近はトイレに行くのに30分はかかっていたそうです。

 

ん〜、こんなに悪い患者さんを見ると、患者さんには悪いですが、ついワクワクしてしまう鈴木です。笑

 

 

髄核が神経根の上方に飛び出すと、患側に倒す方が痛みや痺れが軽減します。しかし、椎体と椎体が狭まる方に髄核が出ているため、なかなか治しづらいのです。

 

マッケンジーテクニックを勉強された方もいるでしょうが、伸展位の方が楽なヘルニアだと思ってください。その横編だと思ってください。

 

 

何せ髄核を元にも戻せる椎体の位置にするには、一度椎体と椎体を広げないといけない。本来はそれから髄核を戻すテクニックをしますが(やり方は色々ありますが)、今回のヘルニアは、椎体間を広げると痛みが走り、筋が緊張しまくり、「イテテテテッ!」という叫び声が聞こえてきてします。笑

 

 

そこで師匠から教わった正中ヘルニア用のテクニックと、腰の代償性のテクニックを行いました。

 

 

「いや〜だいぶ楽になりました」といって帰ったが、まだ姿勢は斜めっていました。

 

しかし、週2日ペースで3回目の来院時には、スタスタと歩いてくるではありませんか

 

鈴木の見立てだと、まともに歩けるまでに3週間と思っていたが、鈴木の腕が上がったのか、見立ての力が衰えたのか、うれしい誤算です。

体もほとんどまっすぐ立てます。

我ながら「やるじゃん!」と調子に乗ってます。笑

 

 

かなりマニアックなお話でした。

しかし、テクニックを文字で説明するのは難しい…。

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                    執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

 

・病気は人間関係のシステムの1つ

家族療法とは…?

 

 

こんにちは、ETCの鈴木です。笑

昨日、NLPのクラスの中で「家族療法」をやっている先生がいました。

その先生に話しかける機会がありましたので、ちょっと色々と聞いてみました。鈴木が「家族療法って何ですか?」と聞くと、その先生はこう言いました。

 

 

「カイロプラクティック(その先生は鈴木の職業を知っている)NLPもヒプノセラピー等も、その人、個人を対象に治療しますよね。家族療法とは、症状が出ている人の関わりあう人達(ほとんどの人は家族)を治療の対象としています。

 

病気とは主に家族関係のシステムの中で発症していることが多いんですね。ですから、患者さんのことを家族療法では患者さんとは呼ばず「発症者」と呼びます。

主に、拒食症・過食症・うつ・自律神経失調症など、

あるいは不登校や引きこもりなどもですが、その人に問題があるわけではなく、たまたまその人に発症しただけなんです。

人間関係の中で【病気になるシステム】が出来ており、たまたまその人が発症する、つまり患者となるのです。

 

ですから治す対象は、その発症者だけではなく、家族全員が対象になるんです。」

 

 

と、言うことです。

 

 

これは鈴木の常々言っている、ストレスの伝染のことや病気のできる人間関係システムなどと重なり合うので、短い時間でしたがいいお話が出来ました。

このページ下部参照

 

 

人は一人で生きているわけではないので、どうしても人間関係というのが出てきます。それがゆがんだ形ですと、いつかそのゆがみが表面に出てくるのだと鈴木は思っています。

 

 

カイロプラクティックで治すのか?

NLPで治すのか?

家族療法で治すのか?

 

 

得手、不得手がありそうですね。

 

患者さん側にも得手、不得手がありそうですね。

 

 

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                    執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

 

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読み頂きありがとうございます。

・人生をくいのないように。

大事な治療家の友達が心臓の手術を…

 

 

こんにちは、ETCの鈴木です。

 

ショックです…。

久々に友達の掲示板を見たら、心臓の手術をすることが書いてありました。

急いでメールをすると8月に手術する胸が返信されてきました。

 

 

原因は子供の頃のリウマチ熱だそうです。

私も知らなかったので友達が詳しく教えてくれました。

医学知識で、何かの役に立つと思いますので、あなたとも情報を共有したいと思います。

 

友達が教えてくれた情報と私が調べた情報はこんな感じです。

 

リウマチ熱とは、連鎖球菌による感染症の合併症として起こります。

主に関節と心臓に炎症が起こるそうです。

 

4歳以前と18歳以上はあまり見られないようです。

子供のころにリウマチ熱を患い、そのときに心臓に炎症が起こると中年期以降に心臓弁膜症になりやすいそうです。

友達は大動脈弁を患っているそうです。

自然感知することなく、そのままだと心不全になるそうです。

解決策は外科的な弁置換手術のしかありません。

 

 

弁置換手術には2種類あります。

1つは、人口弁にすること。

2030年はそのまま留置できますが、ワーファリン(血流を良くする薬)を一生のみ続けるそうです。

血が止まりにくくなるため、運動は控え、禁酒をしなければなりません。

酒好きな友達にはつらいでしょう。

そうです、その友達と鈴木は良く飲みに行ってました。

 

2つ目は、生体弁の置換術です。

牛や豚の弁を使うらしいですが、1020年後に再手術しなければならないそうです。

友達は45歳。70まで生きるとして何回するだろうと考えてしまいます。

しかしお酒も運動も出来ます。

 

 

幸い、そんなに難しい手術ではありませんが(危険度は4%程度)、心臓を一回止めるそうです。

その後にカウンタショックで「バスン」として動かすみたいです。

 

 

 

なんだかんだいってやっぱり健康が一番ですよね。

難しい患者さんを治せても、

たくさんの患者さんを治しても、

お金をいっぱい稼いでも、

 

健康を害したら何にもなりませんからね。

 

 

あなたも健康にはくれぐれもお気を付けてください。

 

以上、リウマチ熱による中年期の弁膜症のご報告でした。

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票      

 

                  執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・ひこぼしとおりひめ

出会えるか?仕事場のおりひめに。

 

こんにちは、ETCの鈴木です。

今日は七夕ですね。

当院がある駅の2つ先の駅が平塚です。

平塚は七夕祭りのメッカです。

たしか七夕祭りで有名なところは3つあったと思います。

平塚と仙台とあと一つはドコだっけな?

知ってます?

 

 

ところで鈴木としたことが、勝手に決め付けていて動いていなかったことがあります。

それは求人のことです。

求人誌に受付事務を募集をしました。

さすがに求人の小さな枠では、マーケティング力もフルに発揮できず、今だ電話がならず…。

 

電話がなってもそれは予約の電話。

それはそれでいいのですが、求人の電話よこ〜い。

 

そんな折、スタッフに聞いたら「職安がいいかも。」といってくれた。

前々から行って見ようかと思っていましたが、

 

「手続きが多そうだし、うるさそうだし、めんどっちそうだなぁ」

 

と決め付けていました。

いけませんね。

 

 

「一応、電話を」と思い、職安に色々と尋ねてみると、

「おっ、なんか簡単そうだ」と思い、予約表を見ると珍しく1時間も開いてる。

 

「まぁ、うちの患者さんは、少しぐらいなら待っててくれるから」なんて言ってはいけませんが、「よしっ、これなら行ける!」と思い、車をかっ飛ばして行って来ました。

 

思い立ったがすぐ行動!

 

 

職安に着き、確かに色々と面倒だが、こっちは求人する方。

職を求める人と違い、すいているし、対応はかなりいい感じでした。

手際よく終わらせ、車をかっ飛ばして院に戻ること59分。

ぎりぎりセーフ。

 

 

さて、鈴木は「仕事場のおりひめ」に出会えるでしょうか?

 

「誰か〜、この忙しい院を手伝ってくれ〜。出来ればテキパキ働く子」笑

 

 

 

あなたは

 

「決め付けてやらないこと」

 

ありませんか?

 

鈴木のようにならないために、見直してみましょう。笑

  

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                     執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木


「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・信頼

患者(お客)さんに、

気に入られることが信頼されること?

 

 

こんにちは、ETCの鈴木です。

突然ですが、あなたは患者(お客)さんに気に入られようと思って行動していますか? 

 

 

気に入られようとすること自体は、特に悪いことではないのですが、気に入られようと行動するだけですと、あなたの行動が軽くなります。

 

 

そう、単なる「いい人。」で、終わってしまいます

重みのない、軽い人になってしまいます。笑

 

 

それはそれで悪いという訳ではありませんが、

もし、それでうまくいっていないのであれば、

少しやり方を変えてみてはいかがでしょうか?

 

 

患者(お客)さんに気に入られることと、信頼されることとは違います。

 

 

 

患者(お客)さんに信頼されること。

それはあなたの仕事に対しての姿勢です。

 

 

治療家として、毅然としプロ意識を持って仕事に挑む!

 

忘れがちなことですよね。

 

鈴木も気を付けたいと思います。

 

 

ランキング2位になりました。ありがとうございま〜す。 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                     執筆 ETC者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・アフリカに靴を…

リフレーミング

 

こんにちは、ETCの鈴木です。

今日は久々に仕事帰りに飲み屋に直行!

今、ほろ酔い気分です。笑

 

たまたま飲み屋さんで靴の話になりました。

それは鈴木が「仕事帰り」といいつつ、サンダルを履いてたからです。笑

 

 

そこでふと思い出したのが「アフリカに靴を…」のお話です。

ずい分昔のことですが、流行ったお話があります。

 

 

ある靴の営業マンが2社、アフリカのある国へ営業に行きました。

 

A社の営業マンは本部にこう言いました。

「ダメです部長。この国は靴をはいている人が一人もいません。靴なんか売れませんよ。」

 

一方B社の営業マンは…

「部長、この国は最高です。誰も靴を履いていません。彼らが靴を履くようになったら、どんなに靴が売れるか楽しみです。」

 

 

「靴を履いていない。」という状況なのに、それぞれの営業マンの答えは違ってくる。

これは状況を良い様に捉えるか、悪いように捉えるかの違いです。

 

これが以前お話したリフレーミングです。

 

 

「靴を履いていない=靴は売れない」という、思い込みを外しているんですね。

 

どんなことにも可能性はあるし、捉えようでその意味は全く反対になるときがあるんですね。

 

 

しかし、実はリフレーミングにも落とし穴があるんです。

ただ良いように捉えても発展しません。

これはセミナーでもお伝えしますので、ブログではそのうちお伝えしますね。

 

 

今日のところは「可能性を否定しない」ということですね。

 

 

では、酔っ払いからの伝言をお伝えしました。×6

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                  執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

 

・2割の人

優しさとは…

 

 

「やけにうるさいな〜」

先週の日曜日、NLPのコース受講のため東京行ったとき、宣伝カーがあちらこちらに…。

 

どうやら昨日の都議会議員選挙のための活動だったらしい。

結果は…

都議会でも民主党が第2党になり、二大政党制の予感をさせることになりました。

そういえば保守党は吸収されてしまいましたよね。

 

やはりこれからは、経済も政界も

 

強いものはますます強くなり、

弱いものはますます弱くなる傾向みたいですね。

 

 

政治のことは今日の朝、新聞で読んで「なるほどな〜」と感じたのですが、経済はそういう傾向が前々から見られていましたよね。

 

 

82の法則というので…

 

この国の資産の8割を2割の人が所有し

この国の資産の2割を8割の人々で分ける。

 

という説があります。

 

 

鈴木はぜひとも2割に入りたい。

 

2割に入ってお金が欲しいのではなく、(欲しいといったら欲しいですが…)

2割に入って強さが欲し〜い。笑

 

 

力のないものは虐げられる。

鈴木はそういう世界を経験しました。

 

たぶん、どの世界も同じだと思うんですが、

力のないものが、いじけたり、妬んだりしても、

誰かが助けてくれるわけでもない。

 

そう、鈴木の人生はシビアでした。笑

 

 

力は自分で勝ち取らなければならないと思う。

自分が弱い立場のまま、強い立場の物の行動を非難していてもどうにもならない。

 

それなら自分で力を勝ち取り、

昔の自分のような弱い立場の者を援けて上げればいい。

自分が弱い立場のまま弱い立場の人を慰め合うのは、

単なる傷の舐め合いである。

 

そう、

優しさとは

それに裏打ちされた強さが大事なんです。

 

 

こんな私は邪道でしょうか?

 

あなたはどう思いますか?

強さが欲しいですか?

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                   執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

 

・防災のこと

ヒーローはイザというときに役に立つ。

 

こんにちは、管理下手の鈴木です。笑

 

 

今日は一風変わって防災のことです。

 

先ほどテレビで地震のことをやってました。

東海沖地震はいつ来るのか?

大地震が来るとどんな被害が出るのかをやっていました。

 

いつ地震が来るかは予期できません。

あなたは防災用具をそろえていますか?

家はもちろんのこと治療院も用意してますか?

 

 

ちなみに鈴木は、家にも治療院にも防災セットを用意しています。

地震は家にいるときに起こるとは限りませんからね。

 

「備えあれば憂いなし」です。

 

 

大地震が起き、建物の倒壊などがあると、近所の患者さんならば返ることもできますが、遠くから来ている患者さんは帰れなくなる事だってありえます。

 

もちろんスタッフもいるので、防災用具が何にもありませんではみっともない。

というか、経営者として危機管理不足です。

(鈴木は、管理が苦手だか何故か危機管理は大丈夫です。)

 

 

というわけで、たいしたものではありませんが、用意している防災用具は、ラジオ付懐中電灯を2つ、非常食、救急セット、それに水はたくさんいるだろうと思うので非常用に8リットル。

後はハワイアンウォーターの予備が数十リットルあります。

 

食糧援助がもらえるまで3日ぐらいかかるそうなので、せめてその間をしのげるぐらいの用意は欲しいですね。

 

院内にはアルコール類もありますし(飲み用ではない、笑)、脱脂綿やディスポのグローブがあるので、ちょっとした外傷ぐらいの消毒も出来るでしょう。

 

 

問題は地震後の津波です。

津波が来たら遠くに逃げるより、高く逃げることが大切です。

当院は去年の台風で浸水しそうになるくらい低い場所です。

 

しかし当院の建物は3階建てで、しかもその3階には鈴木の患者さんがいます。

お邪魔させてもらい、お茶でも飲みながら非難させてもらうことにします。笑

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                     執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

・第3ステージでのトラブルは?

ステージごとにトラブル(問題)は変わる。

 

こんにちは、ETCの鈴木です。

ここ湘南では朝、晴れていたと思ったら、昼にいきなり雨が降ってきました。

患者さんが「空に向かって文句言ってた人がいましたわ…」と言っていました。笑

 

 

ところで、あなたは今、どんな問題を抱えていますか?

今回は、あえて鈴木の恥をさらしますので、みなさんの今後経営の参考にして欲しいと思います。

 

 

 

現在、当院の最近の問題は「管理」です。

 

昨日も管理が問題になり、今日も管理が問題となった。

 

昨日はスケジュール管理の甘さ、

そして今日は「労務」の問題。

 

労務なんて今まで全然考えたことがなかった〜。

 

 

おそらくこの業界のほとんどの人は、鈴木と同じであろうと思います。(勝手に仲間にするなって?笑)

 

 

なぜなら丁稚奉公時代は、ほとんどが最低賃金だからです。

ちなみに鈴木の丁稚奉公時代は、月に5万円でした。笑

 

ソコソコお金が貰えるところは技術が学べず、

技術が学べるところは、賃金が低い。

 

こんなことは、業界では当たり前だと思っていましたが、やはり業務が大きくなると、そうも言ってられません。鈴木は分ってはいるつもりでしたが、やっぱり分ってなかったみたいです。笑

 

 

そこで、成功のステージごとの問題(トラブル)をあなたにそっと教えたいと思います。

 

 

 

<第1ステージ> 

1ステージは独立開業です。

独立開業したばかりの時は、何が一番問題なのでしょうか?

 

当然、患者(お客)さんの獲得が最大の問題です。

つまり売り上げですね。

 

このステージで必要なのは…

治療・セラピーの技術、

対人能力、

マーケティング能力

 

 

 

<第2ステージ> 

このステージでは、患者(お客)さんを増やせる能力を

一度ではなく、何度でも続けられること。

つまり、いつでも患者(お客)さんを増やすことが出来ることです。「たまたま増えた。」ではこのステージはクリアできません。

 

このステージで必要なのは…

引き続き、

治療・セラピーの技術、

対人能力、

マーケティング能力

ですが、より高度のものが必要とされます

 

 

 

<第3ステージ> 

このステージまで来たあなたは、多くの患者(お客)さんを抱えます。つまりこのステージでは、ズバリ、品質の問題が起こります。

 

多くなった患者(お客)さんに対応するため、

治療やセラピーが雑になったりすることがあります。

気を付けてても「絶対」ということがないのが人間です。

体調が悪いときなどは「ま、いいか〜」となってしまうときもあります。商品で言えば不良品が多くなります。

 

もうひとつ問題があります。

患者(お客)さんが増えるので、治療以外の業務が増えます。患者(お客)さんの予約が重なったり、お金が合わなかったり、また、人を雇うので労務の問題が出てきたりします。

 

このステージで必要なことは…

 

ズバリ!「管理」です。

 

 

今、当院で起こっているのは、この第3ステージの問題です。

予約のダブルブッキングはおかげさまでありませんが、人事労務の問題が出てきています。

 

人事労務とは簡単に言うと、

優秀な人材の確保、育成、活用。また、就業規則、組織、人事制度、賃金体系、教育、給与計算、福利厚生…

 

 

あなたは、こんなことで悩んでいませんか?↓

 

 

●アルバイトが入ってきても、続かない。

●働きにあった給与体系が出来ていない。

●気が付くと、とんでもない仕事量を抱えている。

●色々な面で管理システムが出来ていない。

 

 

これらは第3ステージ特有の悩みです。

 

 

 

第1ステージ・第2ステージが得意な方は、

第3ステージが苦手です。

 

もれずに鈴木も第3ステージが苦手です。笑

 

 

はっきり言うと、鈴木はサラリーマンをやったことがないので、労務・管理といっても良く分からないのです。笑

 

今日は経験のあるスタッフに色々と相談にのってもらい、解決策が見えてきました。

簡単なことではないですが、このステージをクリアしなければ、いつまでたっても

 

「売り上げは多いが、いつまでたっても組織はグチャグチャ」

 

ということになります。

 

 

鈴木がETCを立ち上げた理由のひとつに、

 

「この業界を安心して働ける業界にすること」

 

というのがあります。

 

ETCでこんなこと言っておいて、自分の組織が滅茶苦茶では本末転倒ですよね。

 

今日はスタッフ二人が相談にのってくれて、非常に助かりました。早速、問題解決に向けての糸口がつかめました

 

 

鈴木は良いスタッフに恵まれて、助かっています。

まだまだ、鈴木も成長することが出来そうです。笑

 

 

 

いつもクリックありがとうございます。

今回の記事がよかったな〜と思える方は、ブログランキングへご投票お願いします。あなたの1クリックの投票で10ポイント上がるんです。これがけっこう楽しみなんですね。やる気も出てきますので、とりあえずプチッと押しといてください。 笑

 

ブログランキング投票       

                        執筆 ETC患者獲得研究会 鈴木

 

 

今回の関連記事

 

 ↓このページの上から3個目の記事

・社会の成長と個人の成長の共通点 役割

 

「繁盛する治療院経営と症例報告」をいつもお読みいただきありがとうございます。

 

コメントありがとう!
月別表示
おすすめ本
おすすめ本
おすすめ本
当サイト著者 鈴木直人の著書
おすすめ!解剖学
筋肉が透けた状態で骨が見えるので、解剖学所として便利です
鈴木が一番好きな本。治療家には必見の本です。
治療家ならコレぐらいは持ってタイ本
  • ライブドアブログ